活動方針

院政期から鎌倉時代に流行したという幻の芸能〈白拍子
白拍子の芸を中心に社会背景や時代風俗など、その周辺の文化を研究し白拍子の再現を試みます。

経歴

2015年 9月 今様白拍子研究所設立
2015年〜  「松殿今様合」に出演(以降毎年)
2016年11月「北野天満宮曲水の宴」再興に協力・出演(以降毎年)
2018年 3月「北野天満宮春の曲水の宴」に出演(以降毎年)
2019年 1月 白拍子研究所に名称変更
その他、年間を通してイベント・お茶会・講座などに出演

主な活動

・月一度の研究発表・読書会などの勉強会
・舞台や企画の内容応じて、勉強会の内容を反映させた楽曲制作・舞台制作・出演者の稽古

活動理念

1.研究と実践を両輪に活動してまいります。
2.現在にふさわしい白拍子とは何かを改めて考えてまいります。
3.芸術文化の振興を図り、この担い手を育成いたします。
4.国際的な文化交流を図り、社会に発信していきます。

名称変更について

私たちは、平成27年8月設立以来「今様白拍子研究所」の名の下で活動をして参りましたが、その名称を、本年より「白拍子研究所」と改めさせていただきます。
院政期から鎌倉時代に流行した「白拍子」という芸能を中心に、社会背景や時代風俗などその周辺の文化を研究し、幻の芸能、「白拍子」の再現に挑戦していきたいと思います。と申しましても現在の活動内容がすでにそうであり、よりわかりやすい名称を、との思いからこのようにさせていただきます。
「今様」は院政期に流行した歌謡で、「白拍子」が得意としたものの一つでもありますので、もちろん今後とも取りくんでまいります。
同時に「和歌」「漢詩」「朗詠」「管弦」「鼓」「白拍子の歌」「白拍子舞」など他にも「白拍子」が行っていた様々な芸を取り扱いますので、こちらも楽しんでいただけましたら幸いです。
昨年の秋で、この会が発足して三年が経ちました。これからは三年間温めてきたものをみなさまに紹介して参りたいと考えております。
「白拍子」とは何なのか、私たちが考える「白拍子」はどのようなものか、どうぞお楽しみに!

平成31年1月